![]() |
福岡県立美術館所蔵品名作50選500円 福岡県立美術館の所蔵品のエッセンスを知るにはこれがベスト。見開き頁に図版と解説を掲載。1995年発行 |
---|---|
![]() |
福岡県立美術館所蔵品目録500円 福岡県立美術館の所蔵品総合目録。1996年発行 |
![]() |
福岡県立美術館 コレクション・アルバム 1964-20141,000円 福岡県立美術館30周年記念アルバム。所蔵品から100点をセレクトして収蔵年ごとに掲載。2015年発行 |
![]() |
変貌するイマジネーション vol.Ⅰ500円 (会期 1985.11/3-11/28) |
---|---|
![]() |
変貌するイマジネーション vol.Ⅱ500円 (会期 1985.11/3-11/28) |
![]() |
イメージの風土学500円 (会期:1988.3/19-4/17) |
![]() |
日本の絣・展500円 (会期 1989.3/4-3/26) |
![]() |
変貌する布500円 (会期 1990.2/27-3/25) |
![]() |
西洋絵画への挑戦500円 (会期 1991.3/6-3/17) |
![]() |
上田宇三郎と朱貌社の仲間たち500円 (会期 1992.2/29-3/29) |
![]() |
西国工芸博覧会500円 (会期 1992.3/5-3/15) |
![]() |
西瀬戸近代美術展500円 (会期 1993.10/7-10/31) |
![]() |
川辺御楯と近代大和絵の系譜500円 (会期 1994.1/6-2/6) |
![]() |
現代美術の展望 七つの対話500円 (会期 1994.10/5-11/5) |
![]() |
県展事始め展250円 (会期 1999.3/11-3/28) |
![]() |
斎藤秋圃と筑前の絵師たち750円 (会期 2002.1/5-2/3) |
![]() |
よみがえる明治絵画750円 (会期 2005.2/5-3/13) |
![]() |
生活の〈かたち〉─豊田勝秋のあゆみに見る昭和の工芸展750円 (会期 2007.1/20-2/25) |
![]() |
柳川・立花家の至宝展1,200円 (会期 2009.1/10-2/15) |
![]() |
池田龍雄 アヴァンギャルドの軌跡1,500円 (会期 2011.1/29-3/13) |
![]() |
糸の先へ いのちを紡ぐ手、布に染まる世界1,500円 (会期 2012.2/4-3/11) |
![]() |
とっとっと? きおく×キロク=500円 (会期 2014.10/4-11/24) |
![]() |
古川吉重 1921-20081,300円 (会期 2015.2/7-3/15) |
![]() |
九大百年 美術をめぐる物語1,500円 (会期 2016.10/8-11/13) |
![]() |
没後50年 中村研一展1,200円 (会期 2018.2/3-3/11) |
![]() |
美術のみかた 自由自在展2,000円 (会期 2018.12/18-2019.2/5) |
![]() |
赤星孝と赤星信子展1,600円 (会期 2020.2/1-2/27) |
![]() |
髙島野十郎 絵はがきセット(10枚入り)1,000円 (送料 210円切手) 福岡県立美術館が所蔵する髙島野十郎作品から《りんごを手にした自画像》《蝋燭》《セーヌ河畔》《洋梨とブドウ》《すいれんの池》《境内の桜》《御苑の春》《壺とりんご》《睡蓮》《有明の月》の10点を選んだ絵はがきセット(紙箱入り)。作家解説および各作品の解説付き |
---|---|
![]() |
クリアファイル(髙島野十郎 《蝋燭》)300円 (送料 94円切手) A4サイズのクリアファイル。背景色はベージュ |
![]() |
クリアファイル(髙島野十郎 《こぶしとリンゴ》)300円 (送料 94円切手) A4サイズのクリアファイル。背景色はピンク |
![]() |
一筆箋(髙島野十郎)400円 (送料 94円切手) 髙島野十郎の作品をモチーフにした一筆箋。絵柄は《蝋燭》と彼の絶筆である《睡蓮》の2種類 |
![]() |
クリアファイル(鹿児島寿蔵《卑弥呼》)300円 (送料 94円切手) A4サイズのクリアファイル。背景はピンク |
![]() |
クリアファイル(鹿児島寿蔵《志賀島幻想箕立事》)300円 (送料 94円切手) A4サイズのクリアファイル。背景はベージュ |
《鏡の前の立像》
上田宇三郎
紙本着色 1953年
《代々木の原》
児島善三郎
油彩 1934年
《海亀図》
尾形家絵画資料
紙本着色 江戸時代
《雪晴れ》
髙島野十郎
油彩 1958年
《能面》
坂本繁二郎
油彩 1955年
《雲井桜》
吉田博
水彩 1899年頃
《有間皇子》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1978年
《窓》
古賀春江
油彩 1927年
《サイゴンの夢》
中村研一
油彩 1947年
《臼杵 ホキ 勢至菩薩像》
片山攝三
モノクローム・プリント 1954年頃
《西伊豆》
中村琢二
油彩 1987年
《車興し》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1957年
《静物》
児島善三郎
油彩 1949年
《りんごを手にした自画像》
髙島野十郎
油彩 1923年
《蝋燭》
髙島野十郎
油彩 1912-26年
《セーヌ河畔》
髙島野十郎
油彩 1930-32年
《洋梨とブドウ》
髙島野十郎
油彩 1941年
《すいれんの池》
髙島野十郎
油彩 1949年
《境内の桜》
髙島野十郎
油彩 1955年
《御苑の春》
髙島野十郎
油彩 制作年未詳
《壺とりんご》
髙島野十郎
油彩 制作年未詳
《睡蓮》
髙島野十郎
油彩 1975年
《有明の月》
髙島野十郎
油彩 1961年以降
《こぶしとリンゴ》
髙島野十郎
油彩 1966年頃
《三千院の紅葉》
中村琢二
油彩 1957年
《小犬と女》
中村琢二
油彩 1968年
《波勝崎》
中村琢二
油彩 1973年
《仙丈岳を望む》
中村琢二
油彩 1975年
《卑弥呼》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1966年
《志賀島幻想箕立事》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1967年
《濤を鎮むる弟橘比賣》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1972年
《鹿島の宮の春の宴》
鹿児島寿蔵
紙塑人形 1976年
《黄耀》
江上茂雄
クレパス 1964年前後
これらの図録類は、福岡県立美術館の総合案内ならびにコレクション展受付で販売しています。
郵送での購入方法は以下をご確認ください。
〈所蔵品図録、展覧会図録を購入希望の方〉
以下を現金書留で当館総務課までお送りください。
①ご希望の図録名を記入したメモ
②図録代(現金)
③送料 370円(現金)
※図録を複数冊、または他の商品と組み合わせて購入希望の方はお問い合わせください。
〈グッズを購入希望の方〉
以下を現金書留で当館総務課までお送りください。
①ご希望の商品名を記入したメモ
②商品代(現金)
③送料(切手)
※商品を複数、または組み合わせて購入希望の方はお問い合わせください。
(例)クリアファイル 2~3枚の送料は210円切手、4~6枚の送料は250円切手
〈絵はがきを購入希望の方〉
以下を現金書留で当館総務課までお送りください。
①ご希望の商品名を記入したメモ
②商品代(現金)
③送料(切手)
※絵はがきの送料は、1~4枚 84円切手、5~9枚 94円切手、10~20枚 140円切手
※他の商品と組み合わせて購入希望の方はお問い合わせください。
〒810-0001 福岡市中央区天神5丁目2-1
福岡県立美術館 総務課